持続可能なファッション エコアルフ

ファッション業界は、世界で第2位の環境汚染産業とされています。
国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、ファッション業界は毎年、930億㎥という、500万人のニーズを満たすのに十分な水を使用しており、炭素排出量を見ても、ファッション業界は国際航空業界と海運業界を足したものよりも多い量を排出しています。
また、海洋ごみの問題も深刻です。
UNCTADの同報告書によると、約50万トンものマイクロファイバー(石油300万バレルに相当)を海洋に投棄しています。
プラスチックの大量消費・大量廃棄を背景に、2016年に世界経済フォーラムが発表した報告書によれば、世界で年間800万トンのプラごみ(ファッション業界以外を含む)が海に流れており、2050年には、プラごみの量が魚の量を超えるそうです。
写真:"L.A. River" by kqedquest
加えて、革製品のなめしに伴う汚染、アニマルウェルフェア、2013年にバングラデシュで起きた「ラナプラザ崩壊事件」で象徴されるような、発展途上国における労働環境問題など、ファッション業界は、様々な問題を抱えています。
このような状況において、世界では、持続可能でエシカルなファッションを推進するブランド・プロジェクトが多く立ち上っています。
その一つが、スペインのファッションブランド「ECOALF(エコアルフ)」です。
エコアルフは、「Because there is no planet B (第2の地球はないのだから)」という理念のもと、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材で作っているサステナブルファッションブランドです。
ペットボトル、漁網、タイヤなどを独自の技術でリサイクルして開発した生地を使用しながらも、スタイリッシュで機能的なアイテムを販売しています。
国内では、渋谷、銀座、二子玉川に店舗があるほか、オンラインショップもあります。
私もエコアルフの再生素材から作られたスニーカーを持っていますが、とても軽くて履き心地がよい上、スタイリッシュでどんな服にもマッチするため、愛用しています。
「おしゃれ」だけじゃない、地球のことも考えた基準で、普段着る服を選ぶようにしましょう。

エシネット

消費の「選択」は、社会の「投票」です。 このサイトでは、環境やアニマルウェルフェア、フェアトレード等に関し、現状や優良企業、おすすめ商品などを紹介します。 世界を、より持続可能に、エシカルに。

0コメント

  • 1000 / 1000